ワークショップ「サザエさんのお友達?巻き貝を磨いてピカピカの真珠層を観察!」

2024年8月18日(日)・10月20日(日)
長谷川町子記念館トラックヤード

アニメサザエさん展連動企画として、親子対象ワークショップを開催しました。
講師には、大日本水産会の早武忠利さんをお招きしました。

写真左:珍しい貝をテーブルいっぱいに広げる講師の早武先生
写真右:きれいに並べられたダンベイキサゴ(ナガラミ)


はじめに、早武さんから貝の種類(二枚貝、巻き貝)や、それぞれの特性、そして美味しい食べ方についてお話があり、参加者の皆さまは貝たちの魅力に引き込まれていきました。

いよいよ、ダンベイキサゴ(ナガラミ)という小さな巻き貝を紙やすりで磨いていきます。
表層は丈夫で、しっかり力を入れて磨かないとなかなか真珠層までは到達しません。


そこで早武さんが、6時間お酢につけて表層を柔らかくした状態の貝を用意してくださいました。
柔らかくなった貝は、優しく磨かないと穴があいてしまいます。丁寧に貝を磨いて真珠層が現れると、参加者の皆さまの嬉しそうな声が上がり、その瞳は真珠層と同じくらいキラキラと輝いていました。