企画展「わかめちゃん」
2023年12月9日(土)—2024年3月24日(日)

 

 「わかめちゃん」という言葉を耳にしたら、おかっぱ頭で少し短めのスカートが似合う女の子を思い浮べるのではないでしょうか。

 「わかめ」は、長谷川町子の代表作『サザエさん』の登場人物の1人です。アニメではしっかり者の優等生のイメージですが、町子が描いた「わかめ」は、子供らしい表情やしぐさが魅力の活発な女の子です。時にわがままで強情、自分の要望を通すためには仰向けになって手足をバタバタさせて泣きわめいたり家族にいたずらをして困らせたりする一方で、大人びた物言いをし、積極的にお手伝いをしてくれる、家族が大好きな優しくて良い子でもあります。

 『サザエさん』は、1946年4月22日の『夕刊フクニチ』で連載が始まり、掲載紙が変わるなどの休載をはさみながら1974年まで続きました。その間、新聞以外の仕事も抱えつつ、町子は児童向けの雑誌等で「わかめ」を主役にした短編漫画を連載していきます。それが『わかめちゃん』です。そんな多忙の中、町子は「わかめ」を主役にした絵本シリーズも手掛け、家族で立ち上げた出版社の姉妹社から発売しました。

 本展では、「わかめちゃんの魅力が伝わる」を基準として選定した、カラーを含む作品原画を中心に   連載雑誌、絵本、関連資料、グッズを展示します。また、ふと疑問に思うであろう読者視点でのモヤモヤをピックアップし、「わかめちゃんの不思議」も魅力と一緒にご紹介します。読んでいると、ぎゅっと抱きしめたくなるような可愛らしい女の子にぜひ会いに来てください。本展が、町子の描いた「わかめちゃん」の世界を、多くの方に知っていただくきっかけになることを願っております。

<開催概要>

展覧会名: 企画展「わかめちゃん」

開催場所: 長谷川町子記念館 2階 企画展示室 (東京都世田谷区桜新町1-30-6)

開催期間: 2023年12月9日(土)― 2024年3月24日(日)

開館時間: 10時~17時30分(受付締切16時30分)

入館料: 一般 900(800)円、65歳以上800(700)円、

大学生・高校生 500(400)円、中学生・小学生 400(300)円

※()内は20名様以上の団体、障がい者手帳をお持ちの方とその介護者

休館日: 月曜日(ただし、1/8(月)・2/12(月)は開館、1/9(火)・2/13(火)は休館 )

      年末年始(12/28(木)~1/5(金))

お問い合わせ: 一般財団法人 長谷川町子美術館  TEL03-3701-8766

2023年12月13日(水) 松野屋 はたき作りワークショップ ※終了しました

2023年12月13日(水)に長谷川町子記念館喫茶部にて、はたき作りのワークショップを開催いたします。

詳しくは「イベント情報」をご覧ください。

午前の部 10:30~11:30/午後の部 14:00~15:00 各回定員6名、参加者募集中です。

みなさまのご参加をお待ちしております。

2023年11月3日(祝)は開館記念日につき無料開放いたします。

長谷川町子美術館は1985年11月3日に開館いたしました。

これを記念して2023年11月3日(祝)は無料開放いたします。

美術館と記念館の両館をどなたさまも無料でご覧いただけます。

この機会にぜひお越しください。

※当日は混雑が予想されますので、場合によっては入館制限をさせていただく場合もございます。予めご了承ください。

■2023年11月3日(祝)

開館時間 10時~17時30分(入館締切16時30分)

入館料無料(ご入館受付は美術館でいたします。)

2023年11月12日(日)築地の鮭屋 佐藤友美子さんトークショー   ※参加受付終了

2023年11月12日(日)に、長谷川町子記念館喫茶部にて築地の鮭専門店の店主 佐藤由美子さんによる、トークイベントを開催いたします。

詳しくは「イベント情報」をごらんください。

定員10名様、参加者募集中です。

みなさまのご参加をお待ちしております。

※定員に達しましたため、参加受付を終了いたしました。

(当日はトークショーに参加されないお客様も鮭やお米のお買い物をお楽しみいただけます。)

企画展「エプロンおばさん」
2022年1月22日(土)~4月10日(日)

作品「エプロンおばさん」は1957年1月6日から1965年7月25日まで、週刊誌『サンデー毎日』に連載された短編漫画です。自宅で下宿屋を営む“おばさん”こと“敷金(しきかね)なし”を中心に、サラリーマンの夫、高校生の娘トクコ、下宿人として学生・クスノキ、探偵・鵜野目(うのめ)、浪人生・かしま、嫌味ばかり言う伊矢味らが集い、それぞれが個性を発揮しつつ和気あいあいと共同生活を送る様子が描かれています。
この作品は8年半という、「サザエさん」に次いで長い期間連載された町子の代表作の一つであるにもかかわらず、実のところあまり知名度がありません。理由は、庶民の地味な日常が描かれた作品ゆえと想像されます。しかし、コロナ禍を経験し、何はなくても無事に笑い合えることが幸せだと実感している今の私たちにこそ、この作品の輝きや底力が読み取れるのではないでしょうか。
本展では、「エプロンおばさん」の原形とも言える、町子のかつての下宿ものをはじめとして、「エプロンおばさん」の登場人物を紹介した上で、下宿ならではの物語や、1960年前後の出来事を彷彿とさせる物語等を原画でご覧いただきます。あわせて、本作連載中に町子が第8回文藝春秋漫画賞を受賞したことにも触れています。

<開催概要>
展覧会名: 企画展「エプロンおばさん」
開催場所: 長谷川町子記念館2階 企画展示室(東京都世田谷区桜新町1-30-6)
開催期間: 2022年1月 22日(土)~ 4月10日(日)
開館時間: 10時~17時30分(受付締切16時30分)
入 館 料: 一般 900(800)円、65歳以上800(700)円、大学生・高校生 500(400)円、中学生・小学生 400(300)円
※()内は20名様以上の団体、障がい者手帳をお持ちの方とその介護者
※美術館・記念館の両館をご覧いただけます。
休 館 日: 毎週月曜日、ただし、3月21日(月・祝)は開館、3月22日(火)は休館 
お問い合わせ: 一般財団法人 長谷川町子美術館  TEL03-3701-8766

アニメサザエさん展「あさひが丘大運動会」
2021年10月9日(土)~2022年1月10日(月・祝)

昨年からのコロナ禍で開催を見送っていたアニメサザエさん展が、今年、ようやく開催される運びとなりました。8月には東京オリンピック・パラリンピック・甲子園が開催され、緊急事態宣言下であっても、アスリートたちの活躍に感動し、一喜一憂なさった方も多かったのではないでしょうか。それだけスポーツのもつ力というものを強く感じた夏でもありました。今年のアニメサザエさん展も運動会がテーマです。題してアニメサザエさん展「あさひが丘大運動会」。みなさんも「あさひが丘」の住民になりきって、一緒に運動会を楽しみましょう。

1階の展示室では、過去に放送されたアニメを楽しみながら、表彰台でサザエさんたちと記念撮影もできます。2階では、例年好評をいただいている「花沢不動産あさひが丘分譲」で、サザエさんの住む町あさひが丘の分譲を行っています。小さな木の家に思い思いの色を塗って、すてきなおうちを建てましょう。また、「サザエさん一家の運動会のある光景」では、原作サザエさんのエピソードを中心に、にぎやかな磯野家の運動会にまつわる出来事をカツオ君が紹介します。また、常設の「アニメの部屋」では、アニメサザエさんの制作過程をご紹介しています。運動会にまつわるアニメも御覧いただけます。

今年のアニメ展開催にあたっては、皆様の安全を守るべく、ご来館時には必ずマスクをして、三密を避けながら、できるだけ静かに楽しく過ごしていただければと思います。

そのためにも、次の3つのお約束を守ってください。

  1. 元気がありあまっているのはわかりますが、館内は走らないでください。
  2. 楽しくてしょうがないでしょうが、大きな声で話さないでください。
  3. めんどうくさいでしょうが、こまめに消毒してください。

いつか「こんなアニメサザエさん展もあったよね」と全てが楽しい思い出になりますように、長谷川町子美術館スタッフ一同、皆さんといっしょに楽しく頑張ります!

<開催概要>

展覧会名: アニメサザエさん展「あさひが丘大運動会」

開催場所: 長谷川町子美術館 (東京都世田谷区桜新町1-30-6)

開催期間: 2021年10月9日(土)~2022年1月10日(月・祝)

開館時間: 10時~17時30分(受付締切16時30分)

入館料: 一般 900(800)円、65歳以上800(700)円、

大学生・高校生 500(400)円、中学生・小学生 400(300)円

※()内は20名様以上の団体、障がい者手帳をお持ちの方とその介護者

※美術館・記念館の両館をご覧いただけます。

休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始休館12/27~1/3

お問い合わせ: 一般財団法人 長谷川町子美術館  TEL03-3701-8766

長谷川町子生誕百年記念
収蔵コレクション展「長谷川町子が愛したものたち Ⅲ」
2021年1 月 23 日(土)~ 2021年4月 11 日(日)

長谷川町子(1920-1992)は、「サザエさん」や「意地悪ばあさん」などの漫画で得た収益をもとに、昭和30年頃から姉の毬子と美術品・工芸品の蒐集を始め、それらをより広く多くの方々にご覧いただくために、1985年11月3日、長谷川美術館をオープンいたしました。1992年、長谷川町子亡き後は、館名を長谷川町子美術館と改め、姉の毬子が館長として美術品蒐集を継続して行ってまいりました。その姉も2012年1月29日に亡くなり、長谷川姉妹によるコレクションは、この時点で終結したと言ってよいでしょう。こうして集められた作品は、日本画311点、洋画250点、工芸品195点、彫塑32点の総数788点にのぼり、年数回の収蔵コレクション展にて皆さまにご覧いただいております。

昨年の2020年、長谷川町子生誕百年を迎え、長谷川町子美術館では収蔵コレクション展「長谷川町子が愛したものたち」を開催してまいりました。当館の収蔵作品の中でも、町子が自ら蒐集に携わった1992年(町子没年)までの作品を、三回に分けてご紹介する展覧会です。今回は、その第三弾となる展示となります。今回は特に、中村清治、山中雅彦、中川一政、香月泰男の油彩画と、能島和明、牧進、吉田善彦らの日本画、また、藤原啓、藤原雄、加藤唐九郎などの陶芸作品、藤本能道の色絵磁器など、約60点の作品を一堂にご紹介いたします。どの作品も、町子の鋭い審美眼と美術品に寄せる強い愛情が感じられる作品ばかりです。

長谷川町子が見出した美の世界を、どうぞゆっくりとご堪能ください。

<開催概要>

展覧会名: 収蔵コレクション展「長谷川町子が愛したものたち Ⅲ」

開催場所: 長谷川町子美術館 (東京都世田谷区桜新町1-30-6)

開催期間: 2021年1 月 23日(土)~ 2021年4月 11 日(日)

開館時間: 10時~17時30分(受付締切16時30分)

入館料: 一般 900(800)円、65歳以上800(700)円、大学生・高校生 500(400)円、中学生・小学生 400(300)円

※()内は20名様以上の団体、障がい者手帳をお持ちの方とその介護者

※美術館・記念館の両館をご覧いただけます。

休館日: 毎週月曜日、展示替え期間、年末年始

お問い合わせ: 一般財団法人 長谷川町子美術館  TEL03-3701-8766

公式サイト: https://www.hasegawamachiko.jp/

長谷川町子生誕百年記念
「町子の夢、絵本の世界」
2021年1月23日(土)~4月11日(日)

「サザエさん」に代表される長谷川町子の漫画作品はご存知の方も多いと思いますが、町子が絵本も描いていたことはあまり知られていません。町子は漫画に対する情熱とともに、絵本をつくりたいという夢も抱いていました。1947年、27歳のときに初めて出版した『象のおまわりさん』をかわきりに、1950年代までに9冊の絵本を精力的に発表しています。その後漫画の仕事に忙殺されしばらく絵本から遠ざかっていたものの、「サザエさん」連載終了後の時間にゆとりができたとき、町子は再び絵本へと取り組みます。1970年代に発行された絵本は11冊。町子は生涯で20冊の絵本を世に送り出しました。

漫画とはまた違う、色彩豊かで子どもたちへのあたたかいまなざしが感じられる作品ばかりです。未公開原画を含む約80点をご紹介いたします。情緒豊かに描かれた町子の絵本の世界をお楽しみください。

<開催概要>

展覧会名:町子の夢、絵本の世界

開催場所:長谷川町子記念館 企画展示室 (東京都世田谷区桜新町1-30-6)

開催期間:2021年1 月 23 日(土)~ 4月 11 日(日)

開館時間:10時~17時30分(受付締切16時30分)

入館料:一般 900(800)円、65歳以上800(700)円、

大学生・高校生 500(400)円、中学生・小学生 400(300)円

※()内は20名様以上の団体、障がい者手帳をお持ちの方とその介護者

※美術館・記念館の両館をご覧いただけます。

休館日:毎週月曜日、展示替え期間、年末年始

お問い合わせ:一般財団法人 長谷川町子美術館  TEL03-3701-8766

公式サイト: https://www.hasegawamachiko.jp/

長谷川町子生誕百年記念展 
企画展
「漫画原画にみる1964東京五輪」

長谷川町子記念館

2020年10月10日(土)~2021年1月11日(月・祝)

一般財団法人 長谷川町子美術館(東京都世田谷区桜新町1-30-6)では、長谷川町子生誕100年を記念して、2020年10 月 10 日(土)から翌年1月 11 日(月・祝)まで、『長谷川町子記念館(現・長谷川町子美術館の分館)』2階企画展示室にて、企画展「漫画原画にみる1964東京オリンピック」を開催します。

“前回の東京オリンピック”が開催された1964(昭和39)年頃、長谷川町子は『朝日新聞朝刊』に「サザエさん」を連載し、『サンデー毎日』には「エプロンおばさん」や「意地悪ばあさん」を連載・掲載していました。

当時、開催準備として競技場の建設だけでなく、首都高速道路や新幹線の開業といったインフラ整備が進み、人々の大会への関心が高まっていきました。そして、熱気に包まれた大会本番を経て、閉幕後には市川崑監督による記録映画が公開されました。こうした出来事の一つ一つに材を取って描かれた町子の漫画は、出来事を知らせるのみならず、当時の世相や人々の感覚をもいきいきと映し出しています。また、1964年は海外渡航が自由化された年でもあり、オリンピック以上に町子が関心を寄せた海外旅行についてもご紹介します。

<開催概要>

展覧会名: 漫画原画にみる1964東京五輪

開催場所:  長谷川町子記念館2階 企画展示室

開催期間:  2020年10 月 10 日(土)~ 2021年1月 11 日(月・祝)

開館時間:  10時~17時30分(受付締切16時30分)

入館料: 一般 900(800)円、65歳以上800(700)円、大学生・高校生 500(400)円、中学生・小学生 400(300)円

※()内は20名様以上の団体、障がい者手帳をお持ちの方とその介護者

※美術館・記念館の両館をご覧いただけます。

休館日: 毎週月曜日(ただし、11/23は開館、11/24は休館)、年末年始(12/28~1/4)

長谷川町子生誕百年記念
収蔵コレクション展
「長谷川町子が愛したものたち  Ⅱ」

 長谷川町子美術館

2020年10月10日(土)~2021年1月11日(月・祝)

長谷川町子(1920-1992)は、「サザエさん」や「意地悪ばあさん」などの漫画で得た収益をもとに、昭和30年頃から姉の毬子と美術品・工芸品の蒐集を始め、それらをより広く多くの方々にご覧いただくために、1985年11月3日、長谷川美術館をオープンいたしました。1992年、長谷川町子亡き後は、館名を長谷川町子美術館と改め、姉の毬子が館長として美術品蒐集を継続して行ってまいりました。その姉も2012年1月29日に亡くなり、長谷川姉妹によるコレクションは、この時点で終結したと言ってよいでしょう。こうして集められた作品は、日本画311点、洋画250点、工芸品195点、彫塑32点の総数788点にのぼり、年数回の収蔵コレクション展にて皆さまにご覧いただいております。

長谷川町子生誕百年を迎えた今年、長谷川町子美術館では収蔵コレクション展「長谷川町子が愛したものたち」を開催いたします。当館の収蔵作品の中でも、町子が自ら蒐集に携わった1992年(町子没年)までの作品を、三回に分けてご紹介する展覧会です。第一弾は、7月11日から9月27日までの会期で展示させていただきました。今回は、その第二弾となる展示となります。今回は特に、速水御舟、横山大観、小倉遊亀、杉山寧、平山郁夫らの優れた日本画の数々と、また、13代今泉今右衛門、13代酒井田柿右衛門、6代清水六兵衛などの陶芸作品など、約50点の作品を一堂にご紹介いたします。どの作品も、町子の鋭い審美眼と美術品に寄せる強い愛情が感じられる作品ばかりです。

芸術の秋、長谷川町子が見出した美の世界を、どうぞゆっくりとご堪能ください。

<開催概要>

展覧会名:  収蔵コレクション展「長谷川町子が愛したものたち Ⅱ」

開催場所: 長谷川町子美術館 (東京都世田谷区桜新町1-30-6)

開催期間: 2020年10 月 10 日(土)~ 2021年1月 11 日(月・祝)

開館時間: 10時~17時30分(受付締切16時30分)

入館料:  一般 900(800)円、65歳以上800(700)円、大学生・高校生 500(400)円、中学生・小学生 400(300)円

※()内は20名様以上の団体、障がい者手帳をお持ちの方とその介護者

※美術館・記念館の両館をご覧いただけます。

休館日: 毎週月曜日(ただし、11/23は開館、11/24は休館)、年末年始(12/28~1/4)