長谷川町子さんは1920(大正9)年1月30日に生まれ、2023年で生誕103年を迎えます。
今年のお誕生日当日は休館日となるため、一日早い1月29日(日)にお祝いすることにいたしました。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
※ただし、混雑した場合には入館制限を設ける可能性もございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
長谷川町子さんは1920(大正9)年1月30日に生まれ、2023年で生誕103年を迎えます。
今年のお誕生日当日は休館日となるため、一日早い1月29日(日)にお祝いすることにいたしました。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
※ただし、混雑した場合には入館制限を設ける可能性もございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
企画展「町子の動物ワールド」
2022年12月10日(土)―2023年7月23日(日)
皆さまのご来館をお待ちしております。
2022年11月28日(月)から12月9日(金)まで、展示替えのため全館休館いたします。
その間、購買部(ショップ)、カフェ(喫茶部)もお休みとなりますのでご注意ください。
次回の展覧会は、2022年12月10日(土)より、企画展「町子の動物ワールド」(長谷川町子記念館)を開催いたします。
■美術館改修工事のため休館のお知らせ
長谷川町子美術館は2023年2月28日(火)まで、改修工事のため休館いたします。
2022年12月10日(土)~2023年2月28日(火)の期間は、長谷川町子記念館のみの開館となります。(喫茶部・購買部の営業は記念館開館日に準じます。)
記念館のみの開館日には入館料が各300円引きとなります。
ただし、以下の期間につきましては記念館も休館ですのでご注意ください。
・2022年11月28日(月)~12月9日(金) 展示替えのため全館休館
・2022年12月26(月)~2023年1月3日(火) 年末年始のため全館休館
・毎週月曜日(ただし、1/9㈪は開館、1/10㈫は休館)
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
企画展「町子の動物ワールド」
2022年12月10日(土)―2023年7月23日(日)
<開催概要>
展覧会名: 企画展「町子の動物ワールド」
開催場所: 長谷川町子記念館 2階 企画展示室 (東京都世田谷区桜新町1-30-6)
開催期間: 2022年12月10日(土)―2023年7月23日(日)
開館時間: 10時~17時30分(受付締切16時30分)
入館料: 一般 900(800)円、65歳以上800(700)円、
大学生・高校生 500(400)円、中学生・小学生 400(300)円
※()内は20名様以上の団体、障がい者手帳をお持ちの方とその介護者
※ただし、2022年12月10日(土)―2023年2月28日(火)の期間は美術館改修工事のため記念館のみの開館につき、各300円割引
※3月1日(水)以降は美術館・記念館の両館をご覧いただけます。
※会期中一部展示替えあり
[前期:12月10日(土)―4月23日(日)/後期:4月25日(火)―7月23日(日)]
休館日: 月曜日(ただし、1月9日(月)、7月17日(月)は開館、1月10日(火)、7月18日(火曜)は休館)、年末年始(12/26㈪~1/3㈫)
お問い合わせ: 一般財団法人 長谷川町子美術館 TEL03-3701-8766
長谷川町子美術館は1985年11月3日に開館いたしました。
開館37年を迎える2022年11月3日(木・祝)は、これを記念して入館料無料でご入館いただけます。
ただし、混雑した場合には入館制限を設ける可能性もございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
皆様のご来館をお待ちしております。
収蔵コレクション展「机上の世界」(長谷川町子美術館)
企画展「うちあけ話」(長谷川町子記念館)
2022年8月6日(土)―11月27日(日)
休館日:毎週月曜日(ただし、9/19㈪・10/10㈪は開館、9/20㈫・10/11㈫は休館)
収蔵コレクション展「机上の世界」では、生活の中にある身近な命の息遣いや美しさを描いた作品を展示いたします。
企画展「うちあけ話」では、長谷川町子の自叙伝漫画『サザエさんうちあけ話』を大特集!長谷川町子の生い立ちや家族のエピソード、「サザエさん」誕生から創作の苦楽、病気療養など多岐にわたり漫画で綴っています。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
2022年8月6日(土)から新しい展覧会が開幕いたします。
(収蔵コレクション展「机上の世界」/企画展「うちあけ話」 2022年8月6日~11月27日)
こちらを記念して、初日8月6日(土)にご来館された方(チケットご購入者)には、紙ファイル(非売品)をプレゼントいたします!企画展にあわせ、『サザエさんうちあけ話』の表紙のイラストを使用したデザインです。
皆様のお越しをお待ちしております。
2022年7月25日(月)から8月5日(金)まで、展示替えのため全館休館いたします。
その間、購買部(ショップ)、カフェ(喫茶部)もお休みとなりますのでご注意ください。
次回の展覧会は、2022年8月6日(土)より、収蔵コレクション展「机上の世界」(長谷川町子美術館)、企画展「うちあけ話」(長谷川町子記念館)を開催いたします。
長谷川町子美術館は、2022年11月28日(月)から2023年2月28日(火)まで改修工事のため休館いたします。この期間は分館・長谷川町子記念館のみの開館となります。(下記に記した日は記念館も休館になりますのでご注意ください。)
記念館のみの開館日には入館料が各300円引きとなります。
喫茶部・購買部の営業は開館日に準じます。
■以下の期間につきましては記念館も休館ですのでご注意ください。
・2022年11月28日(月)~12月9日(金) 展示替えのため全館休館
・2022年12月26(月)~2023年1月3日(火) 年末年始のため全館休館
・毎週月曜日(ただし、1/9㈪は開館、1/10㈫は休館)
■記念館のみの開館のため入館料割引(2022.12.10~2023.2.28)
一般 900円→600円
65歳以上 800円→500円
大学生・高校生 500円→200円
中学生・小学生 400円→100円
収蔵コレクション展「京を彩る舞妓たち」(長谷川町子美術館)
企画展「町子かぶき迷作集」(長谷川町子記念館)
2022年4月23日(土)―7月24日(日)
休館日:毎週月曜日(ただし、7/18㈪は開館、7/19㈫は休館)
今会期は美術館・記念館ともに和の雰囲気たっぷりの展覧会です。
収蔵コレクション展「京を彩る舞妓たち」では古都に息づく伝統文化と、そこで芸を磨く舞妓さんたちの姿を、何度も花街に取材して描き出した弦田英太郎の作品を中心に展示いたします。
企画展「町子かぶき迷作集」では、歌舞伎通だった町子の歌舞伎漫画シリーズの全貌を特集いたします。
ぜひご覧ください。